- ホーム
- マンドリル松尾さん

マンドリル松尾 本人確認済み
人見知りの方でも大丈夫!「働き方に悩んでいる人」「Web業界談義したい人」の話を優しく聞きます🐻
- 15分 500円~
- 総セッション数: 110回 (レビューを見る)
- セッションしやすい時間帯: 平日21時以降、土日祝日もお受けできることがあります。
カテゴリ
聞き手話し手教え手学び手相談・壁打ち商品モニター座談会
セッション方法
Zoom
- 登録日: 2020年07月
- 最終ログイン: 11日前
- 平均返信時間: 1日以内
自己紹介
※15分プランは、軽くお喋りしつつ、僕の人となりを知っていただくプランです。ウェブライダー(https://web-rider.jp/)という会社の代表を務めつつ、いろいろなWebコンテンツをプロデュースしたり、『沈黙のWebライティング』や『沈黙のWebマーケティング』という書籍を書いたりしています。
また、松尾シゲオキ(https://www.shigeoki.com/)名義ではピアノ弾き・作曲家として活動中。
京都在住の41歳。好きな食べ物はカレーとラープ・ムー。
▼僕はこんな声をしています。
https://stand.fm/episodes/5f2d138e2c5b24170c39abf6
▼お受けできるテーマ
・今の職場や、働き方でちょっと悩んでいる
・Web業界で働いているけれど、こんなことを考えていて、誰かに話を聞いてほしい
そんな人の話を聞きます。
「こんなこと話してもいいのかな・・・」という方でも、まずはお気軽にセッションをお申し込みください(^ ^)
▼お受けできないテーマ
普段、お仕事としてマーケティングやコンテンツ制作のコンサルティングをしています。
よって、このクマレルでは、マーケティングやコンテンツ制作のご相談には乗れません。
もし、その方面のアドバイスが必要な場合は、僕が代表を務める会社にお問い合わせください。
▼マイルール
1.このクマレルでは、優しいクマさんとの出会いを楽しみにしています。
言動が荒い方や攻撃的な方、否定的な方からのセッションはお受けできないので、あしからず。
2.顔出しはなくても大丈夫です。
(・・・でも、可能なら、お顔を出していただくと、よりコミュニケーションはとりやすいかも)
▼マイエピソード
僕は昔、新卒で入社した音楽制作会社で大きな挫折をしました。
その会社では、大手舞台の音楽制作や、俳優さんの歌に合わせてピアノを弾く仕事などをしていました。
ただ、自分のスキルが未熟だったこともあり、激しく叱咤され、自信を失う日々。
あまりにもツラい日々に心身ともに疲れてしまった僕は、その会社を約4年で退社し、フリーランスとして働くことに。
フリーランスになったものの、会社外のコネも人脈もなかった僕は、結局、前職から仕事をいただきつつも、なんとか生活を続けていました。
そんな中、ふらっと入った書店で一冊の本に出会います。
それは僕が26歳だった当時、ベストセラーとなっていた本『ウェブ進化論』でした。
▼ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる(ちくま新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4480062858/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_73xrFbFV2G34B
「本当の大変化はこれから始まる」というちょっと大袈裟な副題のついたこの本。
何気なくページをめくり始めた僕は、狭かった視界が一瞬にして開けた感覚を得ました。
この本には「これからは、自分という人間の価値をネットを介して発信することで、その価値を必要としている人に見つけてもらえる時代が来る」ということが書かれていました。
その中でも「これからは検索エンジンが世の中を動かしていく、だから検索エンジンで露出することが大事」というメッセージには希望をもらえました。
そして、その本を読んだ僕は、その日のうちに自分のピアノ演奏を74分間録音し、“あるCD”をつくります。
そのCDは、自分がこれまで舞台の仕事で培ってきたピアノ伴奏のバリエーションをまとめた「ピアノ伴奏素材集」でした。
このCDをネット販売することを考えた僕は、検索エンジンでどのように露出すればいいのかを研究しました。
すると、自分でも驚くくらいに、そのCDが売れ始めたのです。
そうして、Webマーケティングの奥深さを知った僕は、その知見をいろいろな人に知ってほしいという思いで、ウェブライダーという会社を設立します。
そして今に至る・・・というのが、僕のエピソードです。
まさか自分が会社を立ち上げ、いろいろなWebコンテンツをつくったり、Webサービスを立ち上げたりするなんて、当時は思ってもいませんでした。
でも僕は今、たしかにウェブライダーという会社の代表を務めています。
そして、この「クマレル」というサービスのプロデュースもしています。
人生って本当に不思議です。
たった一冊の本との出会いが僕の人生を変えてくれたように、このクマレルが誰かの人生を変えるかもしれない。
そして、僕自身も、誰かの人生にちょっとでも影響を与えられる存在になれればいいなと思っています。
一度しかない人生、行動しないのはもったいない。
あなたからの予約リクエストをお待ちしています🐻
年代
40代
性別
男性
ご職業
会社役員
働いている業界
IT・Web
総セッション回数110回のうち、レビュー96件が表示されています。
きた
クマレル初利用で、Webライティングのことを知りたくてセッションさせていただきました!
僕はWebライティングについてど素人なので恐縮しっぱなしでしたが、そんな僕にも温かく接してくれて、ライターとして大切なことを熱く語ってくださいました。
本当にありがとうございました。
ぜひまた機会があればセッションさせていただきたいと思います(^^)
僕はWebライティングについてど素人なので恐縮しっぱなしでしたが、そんな僕にも温かく接してくれて、ライターとして大切なことを熱く語ってくださいました。
本当にありがとうございました。
ぜひまた機会があればセッションさせていただきたいと思います(^^)
くまっぷ
キャリア相談をさせていただきました。何を頑張ったら良いか迷子になっていたところ、自分の進むべき道や伸ばしていくべき部分が見えてきました。ご自身の経験を交えながら優しくお話していただきとても勉強になりました。本当にありがとうございました!
朔夜
ありがとうございました!
ナベサソ
聞きやすい声と具体的なお話でとても充実した時間が過ごせました。
ナベサソ
聞きやすい声と具体的なお話でとても充実した時間が過ごせました。
クマレル悟朗
マンドリル松尾さん
昨日は面白いお話をお聞かせいただきありがとうございました。
zoom内のIDはssDragonでしたクマレル悟朗です。
私はあまりものにこだわりがない人間です。
ただし、ものに興味がないわけではなく、いろいろなものに興味はあり、一時的にハマルことはあります、わりと飽き性で長続きしない性分です。パソコンも毎日使っていますし、なんとなく使いやすい、使いづらいという感覚は多少あるものの、すぐ慣れてしまい、松尾さんのように、どうしてもVAIOでないと、とか、ロジクールのマウスでないと、という執着がありません。
周りを見渡すとなんだかんだとある特定のことにこだわりがある人が多いようには、感じますが私はちょっと変わっているのかもしれません。他の参加者の方も皆さん何かしらこだわりがある方が多く、こだわり派の中にひとりだけ無頓着派が混じってしまったかなと感じてもいました。
ただ、松尾さんのこだわりのお話は面白く、”これがどうしても好きなんだ”という情熱をひしひしと感じ、お話も面白く楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。
ふと、私も若いころ音楽に熱中し、RCサクセションや佐野元春の音楽に浸るように聞きまくっていた情熱の時期があったなと、思い出し、今日YouTubeで久しぶりに、青春の音楽を聴き、これまた楽しかったです。
熱中することの楽しさを思い出させていただきありがとうございました。
また、機会がありましたら、お話を聞かせてもらえると嬉しいです。
昨日は面白いお話をお聞かせいただきありがとうございました。
zoom内のIDはssDragonでしたクマレル悟朗です。
私はあまりものにこだわりがない人間です。
ただし、ものに興味がないわけではなく、いろいろなものに興味はあり、一時的にハマルことはあります、わりと飽き性で長続きしない性分です。パソコンも毎日使っていますし、なんとなく使いやすい、使いづらいという感覚は多少あるものの、すぐ慣れてしまい、松尾さんのように、どうしてもVAIOでないと、とか、ロジクールのマウスでないと、という執着がありません。
周りを見渡すとなんだかんだとある特定のことにこだわりがある人が多いようには、感じますが私はちょっと変わっているのかもしれません。他の参加者の方も皆さん何かしらこだわりがある方が多く、こだわり派の中にひとりだけ無頓着派が混じってしまったかなと感じてもいました。
ただ、松尾さんのこだわりのお話は面白く、”これがどうしても好きなんだ”という情熱をひしひしと感じ、お話も面白く楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。
ふと、私も若いころ音楽に熱中し、RCサクセションや佐野元春の音楽に浸るように聞きまくっていた情熱の時期があったなと、思い出し、今日YouTubeで久しぶりに、青春の音楽を聴き、これまた楽しかったです。
熱中することの楽しさを思い出させていただきありがとうございました。
また、機会がありましたら、お話を聞かせてもらえると嬉しいです。
タムラ@ポジ×回復×分析
初めてのセッションで緊張していたのですが、とても楽しいものでした。
松尾さんのVaio愛が溢れてて、聞いていて楽しかったです。
一緒にセッションした方々のPCの話もとても新鮮でした。
ノートも会話の内容が可視化されて、よい取り組みだなぁと思いました。
キーボードには私もとてもこだわりがあるので、ぜひ直接打ち心地を試してみたいと思います。
そして拡張性。奇しくも今週末 イベントのために借りたプロジェクターの接続確認をしていたのですが、私のMacbook Air、Chromebook共にHDMIもD-subも無く、拡張性の大切さを実感しました( ;∀;)
いいなぁ、Vaio・・・( ;∀;)
松尾さんのVaio愛が溢れてて、聞いていて楽しかったです。
一緒にセッションした方々のPCの話もとても新鮮でした。
ノートも会話の内容が可視化されて、よい取り組みだなぁと思いました。
キーボードには私もとてもこだわりがあるので、ぜひ直接打ち心地を試してみたいと思います。
そして拡張性。奇しくも今週末 イベントのために借りたプロジェクターの接続確認をしていたのですが、私のMacbook Air、Chromebook共にHDMIもD-subも無く、拡張性の大切さを実感しました( ;∀;)
いいなぁ、Vaio・・・( ;∀;)
yuichi
VAIOへの熱い思いが伝わってくるとても楽しいセッションでした。良いところだけでなく、悪いところも語っていただき、参考になりました。楽しい時間をありがとうございました。
ひぐま@スピくま
初めてのセッション参加でドキドキしましたが、
和やかなムードで、VAIO愛に溢れたプレゼン素晴らしかったです!
全てメモさせて頂きました!
最近のPCは拡張性がどんどん失われていく時代の中
逆行していく感じがとても良いと感じ、
僕もキーボードはタイプライター式キーボードを使っているので
押し心地を大事にしています!
特に毎日、文字をひたすら打ち続けるお仕事なので、
キーボードはとても大事になってきます!
ノートPCに付いている既存のキーボードで押し心地が良いものは少ないので、とても興味が湧きました!
今後、持ち運び用や文章作成用に購入を検討してみようと思います!
本日は、有意義なお時間を頂けて本当に有難う御座いました!
また宜しくお願い申し上げます!
和やかなムードで、VAIO愛に溢れたプレゼン素晴らしかったです!
全てメモさせて頂きました!
最近のPCは拡張性がどんどん失われていく時代の中
逆行していく感じがとても良いと感じ、
僕もキーボードはタイプライター式キーボードを使っているので
押し心地を大事にしています!
特に毎日、文字をひたすら打ち続けるお仕事なので、
キーボードはとても大事になってきます!
ノートPCに付いている既存のキーボードで押し心地が良いものは少ないので、とても興味が湧きました!
今後、持ち運び用や文章作成用に購入を検討してみようと思います!
本日は、有意義なお時間を頂けて本当に有難う御座いました!
また宜しくお願い申し上げます!
りん。
今日はありがとうございました!
VAIOのPCについてあつく語っていただきました。
キーボードが大好きなので打ち込み感を試しに行きたいなと思うお話でした。
まるでVAIOを開発したかのような詳しさに驚きです。
Windowsを検討していたので参考にさせていただきます。
またぜひよろしくお願いいたします。楽しかったです。
VAIOのPCについてあつく語っていただきました。
キーボードが大好きなので打ち込み感を試しに行きたいなと思うお話でした。
まるでVAIOを開発したかのような詳しさに驚きです。
Windowsを検討していたので参考にさせていただきます。
またぜひよろしくお願いいたします。楽しかったです。
500円
/回
予約リクエストが相手に承認されると予約が確定します